きこえてきたこと

哲学、読書、文学、宗教、映画、日々のこと。

『星を継ぐ者』 SFの名作だった

 『星を継ぐ者』 ジェイムズ・P・ホーガン (著), 池 央耿 (翻訳)  創元SF文庫

 ともだちのお薦めで気分転換に読み出した。最近は中華SFを読んだけど、これは名作!

 たぶん、著者の人、ものすごい科学に関して語りたいんだよね。各キャラが自説を論理立てて述べる時に筆が止まんないんだろうなという勢いを感じる。

 月で発見された、赤い宇宙防護服を着た5万年前の「チャーリー」と呼ばれる遺体。とても人類に似ている。その謎を解明していくシリーズの第一作。

 

 SFって科学的にこれが正しいと良いながら、ものすごくファンタジーなんだよね。物語に法則をかぶせてリアリティを出す。けれどもストーリーは損なわれない。

 自分の祖先なんて、想像力を働かせてもせいぜい曾祖父母ぐらいなわけだけど、人類はどうして人類なのかという壮大なテーマを見ると、自分の存在がわからなくてなんだかぞわぞわするね。そういうぞわぞわが好きでみんなSFを読むのかもしれないね。